2011年5月12日木曜日

連休、フェイスブック

しばらく更新が滞っておりました。
ブログ、ミクシー、ツイッター・・・連休明けから放置していたフェイスブックを再開!
色々と解らない事だらけでしたがなんとなく理解を深め、友人等を探して友達申請。
プライベートとビジネスの線引きが難しいのですが、「基本的に地域向け」ということで、
友人、知人を中心にネットワークに入れて頂いております。
ツイッターは完全にビジネス利用ですが。

何かを発信すると言う事、本名で行うと言う事で投稿内容に若干責任が生じるのが少し気を使いますが、おおむね自由にやって行こうと考えております。

ゴールデンウィークはなんだかんだで急ぎの仕事をこなしていたら、後半の4、5、6日が休めましたので、予定していた「伊勢」へ行ってきました。
非常に風光明媚で山陰とは違う癒しや出雲大社とはちがう落ち着きと荘厳さを満喫。
帰りは新名神の通行止めや茨木インター付近での事故渋滞にはまり7時間という行程でしたがこれもGWらしくて良いもんだと刷り込み、渋滞を満喫しました。

震災以降、様々な場面で「自粛」という事が常に頭に過りますが、世間の風潮通り「前向きに」という時期に入る良いキッカケが今回の連休だったと感じます。

復興、再建、余震、原発問題・・・ひとつずつ、ちょっとずつ、前に進めますように!引き続き「何か出来る事は?」を考えながら日々大切に過ごして行きたいと思います。

2011年4月17日日曜日

散り始めの桜とサイトを少しリニューアル

東日本大震災発生より1ヶ月が過ぎ、前向きな話題も出始めた今日この頃・・・。
今尚、避難生活、余震の恐怖と過ごす皆様に、原発事故の為避難生活を送られている皆様・・・本当にお見舞い申し上げます。
今年は米子の桜も開花からあっと言う間の散り始め・・・結局花見も行かずでした。
そんな中、何かを少しでも一新しもっと前向きになりたいということで、懸案だった「サイトの改修」を行いました。
やり始めると直に終わるのですがなかなか腰が重く結局新年度のスタートには間に合いませんでしたが、ようやく変更終了!
次はゴールデンウィークまでに事務所の模様替えなんかを行いたいと思います。
とにかく常にぜんしんできるようにがんばろう!と思う今日この頃です。

2011年3月16日水曜日

東日本大震災で被害に遭われた皆様へお見舞い申し上げます。

この度は未曾有の大震災並びに津波の被害に遭われた皆様、謹んで御見舞い申し上げます。
連日、メディアやネットにてその被害が明らかになるたびに非常に胸が締めつけられる思いでいっぱいです。
「我々にできる事は何か?」、なかなか答えは出ませんが、「義援金と情報発信」この2点が私達、グレートブレーンのできる事ということに至りました。
今月より、売り上げの一部を毎月定期的に日本赤十字の方に、そして、「今後の備え」として、役に立つ情報をホームページ、ブログ、ツイッターにて発信していきます。
今後も、余震、誘発地震、原発・・・の恐れもございます。ご自身や大事な人を守る為に、「備え」を今一度御考え下さい。

1日も早い被災地の復興をお祈り致します。

㈱グレートブレーン 代表取締役 岡田直宏

東日本大震災サポート情報

非常によくまとまった情報だと思い、弊社としましてもこちらの内容を参考に今後の災害時の指針にしたいと考えております。
毎日jp様
http://mainichi.jp/select/jiken/graph/support/